2025年10月10日から12日にかけて、鳥取県米子市で開催された第29回日本心不全学会学術集会において、心不全cafeが開催されました。
ホームページはこちら
今回は、「十人十色の心不全」という学会テーマにふさわしく、心不全療養指導士をはじめ、心臓リハビリテーション指導士、慢性心不全看護/心不全看護認定看護師、今後資格取得を目指す方、そしてチーム医療に関心のあるすべての方を対象に、心不全cafeを開催しました。
多職種約80名の方にご参加いただき、さらに傍聴席も交流スペースを設け、30名以上の方が活発に交流されていました。

1グループ8名で、「連携の壁」を語り合い、現場での実践を前に進めるためのアイディアを紡ぎながら、未来に向けた「連携の一歩」を踏みだすことを目的に、コーヒーを片手に語り合うような雰囲気でディスカッションを行いました。
最後には、それぞれが「私の連携の一歩」をカードに記して宣言し、80名の思いが1つの大きなハートとなって会場を彩りました。会場全体が温かなエネルギーに包まれ、今頃は、参加者の皆様がそれぞれの現場で新たな一歩を踏み出していることでしょう。


・座長とファシリテーター


ディスカッション・発表の様子
院内多職種連携、病院と保険薬局の連携、病院と地域の連携の3つのテーマに分かれて行いました。





・「連携の壁」と「現場での実践を前に進めるためのアイディア」に関する意見の一部

・80人の「連携の一歩」をつないだ大きなハート

また、会場前には日本全国にある心不全療養指導士ネットワークのチラシを掲載させていただきました。

ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
座長・ファシリテーター一同
🌟心不全療養指導士ひろばページ始動🌟
— 心不全療養指導士ひろば (@CHFEhiroba) June 11, 2024
お待たせしました!遂に始動です!!
現在下記のコンテンツを公開中
❤︎ 突撃!となりの心不全療養指導士
❤︎ 紹介!となりの街の心不全療養指導ネットワーク
❤︎ 心不全療養指導はじめの一歩
これからもっと盛り上げていきます!
ぜひ遊びにきて下さい🫶🏻